本の会 №9

Posted By taga on 2012年8月29日

「本の会」が終わった。

その内容を、一部だけ紹介する。


毎年、申し上げていることですが、

一年間、本の会用のボックスに、

入れたり出したりして貯めてきた本たちを並べてみたら、

その年の本の会のテーマが、自然とできます。


今年は、「親であること、子であること」、というテーマが浮かんできました。

我々は親であると同時に、子どもでもあります。

しかし、そのことを、つい忘れてしまうのです。

両親のいない人間はいません。

プラナリアやアオミドロのように、自分が分解して増えていくのならともかく、

人が生まれるときには、必ず、二人の親がいるはずです。


※ 今年は、親子につながる本が集まりました。

今日は、本によって子どもとしての自分を思い出して、

振り返ったり、自分がどんな親であるのか、

ということを考えたりしながら、本の世界に浸って下さい。

昨年は、読む本が少なかったという声がありました。

今年は、たくさん読みたいと思っています。

では、今年も、まず、本から

▼ 「ちゅーちゅー」

宮西達也さんの絵本は、いつも、あたたかいですね。

でも、このお話がいいのは、子どもたちの姿がきちんと描かれているということです。

ここに出てくる鼠たちは、まさしく「子ども」そのものですよね。

子どもたちは、本質的な優しさを持っています。

どの子どもも、です。

ときどき、親はそのことを忘れそうになるんですね。

なぜなら、子どもは成長するからです。

成長するということは、親の考えから離れていくということですから。


さて、今年のメインの物語は、

みなさんが、「またですか。」とおっしゃるかも知れませんが、

鎌田実さんの絵本です。

どうしても、みなさんにこの絵本を伝えたいんです。

「アハメドくんのいのちのリレー」

長い絵本なので、一部はあらすじだけお伝えしたり、省略したりしながら、読んでいきます。

もっと読みたくなったら、買って読まれるといいですよ。

では、読みます。

 

「にもかかわらず」って、すごいことですよね。人間は、こんなことができるんですよ。

こんなに苦しいことを、横においておけるんです。

みなさんは、「にもかかわらず」と言えますか。

この言葉は、ぼく自身にも問いかけています。

自分の憎しみや腹立ち、苦しみも、横においておけるんじゃないか、

この絵本を読むと、そんな気がしてくるのです。

ぼくも、「にもかかわらず」、前を向いて進みたいと思います。

 

About The Author

taga

Comments

Comments are closed.