校内研究への向かい方

Posted By taga on 2015年5月26日

今年度は、10校へ年間指導に入らせて頂いている。
学校によって実情も年齢構成も違う。
環境が違うのだ。
それらに対して、全て同じ姿勢で臨むことはできない。
優秀なリーダーが引っぱっている学校もある。
その場合は、僕はその先生をアシストするだけで良い。

若い先生方が多くて、
なかなか指針が難しい場合もある。
もうワンステップ、別の研究会の在り方を模索している場合もある。
そうした場合には、僕はファシリテーション型の研究会を提案する。
そして、先生方に経験して頂く。
基本は聞き合いである。
話し合いは、ディスカッション。
勝者と敗者ができてしまう。
聞き合いは、ダイアローグに近い。
考え方が違うのだ。
それは体験しないと分からない。

研究会を変えると、若手が主体的に考える。
学校力がボトムアップするのだと考えている。

About The Author

taga

Comments

Comments are closed.