突き抜けた実践家

Posted By taga on 2018年12月31日

優れた実践家の著書を読んだり、
セミナーで話を聞いたりすると、
時々落ち込むことがある。
なぜなら、自分にはとてもできそうもない「凄いこと」をしているからだ。
あこがれや羨望はあっても
参考にもできない。
では、どうして優れた皆さんはそういう実践をできるのか?
それは、次のようなことが理由だと思う。

⑴ これまでの慣習に拠らない。
 学校には独特の文化があり、それに従わなければならないような風潮がある。
 「悪しき慣習」があるのだ。
 多くの教師は、それに従おうとする。
 葛藤する。悩みながらも、その慣習の中で模索する。
 優れた実践家はそういうものをクリアしているから、
 恰好よく素晴らしいものに見えてくる。

⑵ 強さがある
 一人で戦える強さがないと、目を引くような優れた実践はできない。
 また、しなやかな強さがないと、学校で孤立して、結局何もできない。
 コミュニケーション能力が高くて周りを引き込んでいけるのも、力だ。

⑶ 何かを犠牲にできる
 物事に突出するには、生活の中の何かを犠牲にしなければできない。
 家族、同僚、出世、享楽・・・。
 普通の人間なら、それらを全て犠牲にして突き進むことはできない。

要するに、突出する実践家には、誰でも努力したらなれるわけではない。
だから、うかつにまねをすると失敗する。

突出した方には、時代を引っ張っていく役割があるのだ。
目の前の子どもたちや現場でもがく「普通の教師」
時代の最先端を突き進めない、当たり前の教師は、
突き抜けた皆さんから学びながらも
自分の足元をしっかりと見てほしい。
目の前の子どもたち、同僚、地域の中で
自分のできることを少しずつしていく。
それを僕は「愚直」と呼んでいる。

About The Author

taga

Comments

Comments are closed.