オリンピックのエンブレムって・・・

taga | 2015年9月8日

オリンピックのエンブレムが白紙になった。 ロゴがどれかに似ていることも問題ではある。 それよりも、 どう考えても、選考過程がおかしい。 公募したものに対して 修正してもらうって、意味が分からない。 はじめから佐野氏に任せ [...]

組体操の意義

taga | 2015年9月7日

組体操を事故の危険をおかしてまですることはないという論調が高まり 大阪市がラインを出した。 組体操の意義はどこにあるのか。 それは、いくつかあるのだが、 一つは、非日常のイベントで力を合わせて、 堪え忍ぶことを学ぶことだ [...]

組体操、できなくなる?

taga | 2015年9月6日

大阪市の教育委員会が 組体操について通達を出した。 昨今の「危険、危険」騒ぎに鑑みて 仕方ないことではある。 ただ、中途半端で、無責任な「付け足し」は気に入らない。 ピラミッドを5段までにするとかいうのは指針としてあって [...]

研究授業に意味がないだって?!

taga | 2015年9月5日

有名な先生が 「1時間の公開授業、1時間の飛び込み授業から学んだり、評価されたりする時代は終焉を迎えつつあるのだと思う。」 ということをおっしゃっていた。 どういう点で言っているのかは、 根拠を明らかにしないため、分から [...]

『はやくはやくっていわないで』

taga | 2015年9月4日

「本の会」で意外と反応が良かったのが 『はやくはやくっていわないで』 いろいろなペースで人は生きている。 速さも全て違う。 あせらないで あわてないで その人間のペースに合わせて 生きていけばよい。 そう言う本。 シンプ [...]

ガス抜きと愚痴の違い

taga | 2015年9月3日

「本の会」№12の質問タイムで ガス抜きと愚痴の違いについて聞かれた。 これは、日垣隆さんの本で、 ガス抜きは必要だが、愚痴は一回が限界だという話があったから それを受けての質問。 僕が話したのは「共有」できるかどうかだ [...]

本の会 12

taga | 2015年9月2日

今年の夏も、「本の会」№12で締めくくった。 ここは、僕のホームグラウンド。 いつもは講演原稿を作り込んでいくが、 ここでは、メモ書き程度で、アドリブで語る。 それでもいいという安心感がある。 1時間半の予定はただの予定 [...]

「お~い! お~ちゃん!~自閉症の弟と私のハッピーデイズ~」

taga | 2015年9月1日

「教室の『あの子』を考える」シンポジウムを 手伝って下さっている廣木道心さんの娘さんが出版した本です。 僕もこの出版には少し関わったので、とてもうれしいです。 弟おーちゃんの絵も載っています。 これがまた、すばらしい。 [...]