親塾では新学期の子どもの姿を

taga | 2013年4月6日

4月10日の親塾は 子どもたちの新学期の姿を 全学年の子どもたちの記録から伝えようと思う。   そこから、今、親が子どもにするべきことも具体的に見えてくる。   つぶやき、観察、日記など 僕だからこそ [...]

知識を持つことが一番の対応策 新任研の話②

taga | 2013年4月6日

そういう子どもたちに対しては、知識がないということが、致命傷になります。 今は、学問が進んできて、対処の仕方もかなり分かってきています。 今日、ここで詳しく話している時間はありませんが、 機会があれば、学んでほしいもので [...]

「二人会」の№3です

taga | 2013年4月5日

多賀一郎 中村健一 二人会  №3 テーマ「ここらで一度、リフレッシュ」 中村健一、多賀一郎、どう考えても、異色の組み合わせですが、なぜか気が合ってしまいます。それは、二人とも「若い先生たちの味方」と宣言しているからです [...]

東京都の新任研での話

taga | 2013年4月4日

東京都大田区の新任研で話したこと。 若い先生達には、必要なこともいくつか含まれているだろうから、 ここで、全てではないが、一部を示そう。   ◆ ぼくはここ数年、毎年、新しい子どもたちと出会うときが不安でした。 [...]

「笑顔と対話があふれる校内研修」という本

taga | 2013年4月3日

最近、石川晋さんの著書はほとんど読んできたのだが、 この本は始めから読む気がなかった、正直なところ。 なぜなら、僕はもう現場から離れて、校内研修を進める立場にならないからだ。 指導で呼ばれても、研修の企画は僕が口を出すべ [...]

大阪親塾のご案内

taga | 2013年4月2日

大阪の親塾は、 毎回、参加の有無を連絡してください。 新しい方も参加できるように、 少し部屋をゆったりしたものにしました。 上本町で固定していきます。   どなたでも、参加できます。 元町の親塾に参加している方 [...]

先生のためのとっておきセミナー「愛と勇気のちから」

taga | 2013年4月1日

  教師であるならば、「よい学級をつくりたい!」「子どもの心と本当の意味でつながりたい!」と思うものです。 学級経営と子どもの心の理解は、教育の醍醐味であり、いわば「古くて新しい課題」といわれます。 今年の5月 [...]