堀さんとの本は進む

taga | 2015年7月31日

『国語科授業づくりの深層』に引き続いて 『学級づくりの深層』を執筆中。 二人で 「次はこれについて書こう」 と言いながら、書き重ねる。 今回は堀さんのピッチが速いから、 僕もスピードアップしている。 もうすでに50ページ [...]

ハードルは自分がつくるんだなあ

taga | 2015年7月30日

インクルーシブの道を進んでいっている野口晃菜さんを見ていると こういう人が、世の中に風穴をあけていくんだろうなと思わされる。 普通は、Aもしたいし、Bもしたいけど、 両方は無理かなあ・・・ そういう発想になる。 でも、A [...]

11月15日、市川で国語に特化してやります

taga | 2015年7月29日

多賀一郎先生から学ぶ 国語科文学教材の授業づくり講座 市川 多賀一郎先生をお招きして、国語科の授業づくりについて学ぶ会です。 今回は,文学教材にしぼって授業づくりについて教えていただきます。 多賀先生からたっぷり学びまし [...]

『ボトルネック』

taga | 2015年7月28日

発熱して体がだるく、執筆も講座づくりもできそうもないので 読書三昧。 まずは、『インシテミル』の米沢穂信の 『ボトルネック』。 この話、ジャンル的にミステリーでいいんだろうか。 SFに近いんじゃないのかなあ。 続いて、今 [...]

「悩みは置いていこう~本と歩む人生」本の会

taga | 2015年7月27日

◆8月30日の「本の会」は、 先生方からも7人の申し込みがあります。 枠はあるので、よろしければどうぞ。 僕に直接連絡して下さい。 どなたでも参加できます。 今年のテーマは 「悩みは置いていこう~本と歩む人生」 ① 声を [...]

なんでも敬語

taga | 2015年7月26日

この前、東芝の社長退任の会見で 室町氏が行った言葉にひっかかった。 「着席をさせて お話させていただきたいと思います。」 これにひっかからない人は、 敬語に対する言語感覚の弱い人かも知れない。 必要以上に丁寧に話そうとす [...]

9月26日【土】、東京で「教室の『あの子』」です

taga | 2015年7月25日

「教室の『あの子』を考える」№3。実際は、神戸での開催から数えると、5回目となります。今回は若手の実践家で真摯な取り組みを続けている飯村友和先生と、「教室の中の気になるあの子から発想した教材・教具」を出版した柳下記子さん [...]

8月7日、八巻さんとの親塾

taga | 2015年7月24日

仙台より、ソーシャル・スキルのトップランナーで、スーパーバイザーとしても活躍の八巻寛治さんをお迎えして、子どもをどう受け止めていくかということを徹底して考える半日にします。親塾として開催しますが、先生方にも参加していただ [...]

にわか芥川賞評論家

taga | 2015年7月23日

ピースの又吉の『火花』 芥川賞の受賞によって、芥川賞そのものが注目されているような気がする。 芥川賞作品を読んだこともない人たちが いいとか悪いとか言うのは、どうかなあ。 芥川賞作家は、ほとんど残っていない。 新人賞なん [...]

見失う子どもたち

taga | 2015年7月22日

学校へ行けなくなる。 就職への意欲がなくなる。 家でぼんやりしている。 そういう子どもたちの状態を 親は悩み、苦しむ。 そして、その苦悩が、よけいに子どもたちを苦しめる。 そんな例をいくつも見てきている。 この頃、多いよ [...]