きちんとした教室

taga | 2015年3月21日

きちんとした教室でないと、 だいたい上司から指摘される。 先輩から「甘い」と言われる。 ぴしっとした秩序の見える教室を教師は好む。 学級崩壊の風が怖くて どうも学級づくりにばかり焦点が当たる。 でもさ、学級づくりをするた [...]

我が行いにせずば 甲斐なし

taga | 2015年3月20日

追手門の校長が学校報の卒業生へ贈る巻頭言に 薩摩藩の『島津いろは歌』の第一首を取り上げていた。 「古の道を聞きても唱えても 我が行いにせずば 甲斐なし」 そして 「教えはいくら耳で聞いても口で唱えても、 実行しなければ何 [...]

堀さんとの本

taga | 2015年3月19日

堀裕嗣さんとやりとりをしながら本を作っていった。 国語教育に対してお互いに今、思っていることをまとめるという コンセプトだけを持って。 「今度は何にしようか?」 「国語学力からいこう。」 「じゃあ、8ページを一週間で。」 [...]

本の内容をまとめること

taga | 2015年3月18日

たまに、フェイスブック上で、 誰かの著書を読んでのまとめを詳細に書いてアップしているのを見ることがある。 こりは作者に対する不敬だと考えている。 著作権の侵害であるかも知れない。 そして、それを読んで 「勉強になりました [...]

美味し時間

taga | 2015年3月17日

教え子姉妹と一緒に会食。 妹はお母さんのお腹にいたときから知っている。 そういう子たちと共に楽しい時間が過ごせるのは、 ありがたいことだと思う。 ずっと前向きで人生を楽しんでいる「先生」として、 ありたいと思っている。

四月のスタートに備えよう 「低学年の学級・授業づくりセミナー」

taga | 2015年3月16日

四月のスタートに備えよう 「低学年の学級・授業づくりセミナー」 セミナーに多数参加していて、講師が語る『子どもの姿』が、どうも高学年中心ではないかと感じることは多いのです。小学校は、低学年と高学年では全然子どもが違ってい [...]

授業好き

taga | 2015年3月15日

 4日と10日に尼崎と西宮で授業をさせていただいた。 授業は楽しいし、 ライブの緊張感がたまらない。 ところで、不思議なことなんだけど、 「ちょっと問題を抱えた子どもがいます」 と言われていても、僕の1時間の間は、そうい [...]

見えない国語の学力について

taga | 2015年3月14日

国語の学力を下支えする見えない力として、 言語姿勢と言語感覚の二つがある。 これらは、計ることが出来ない。 評価できないものである。 目に見えない学力と言ってもいいだろう。  しかし、間違いなく存在する。 僕は、子どもた [...]

国語学力がないということ

taga | 2015年3月13日

⑥ 聞く力 ・ 聞き取る以前に、単に聞く力がないと、国語の学力があるとは言えない。 いつも言っていることだが、 大学入試の国語で聞き取りのテストが半分出るようになったら、 高校の授業が変わり、 小中学校でも聞くことを中心 [...]

国語学力がないということ

taga | 2015年3月12日

⑤ 要約する力がない ・ 要約する力は、簡単にはつかない高いレベルの力だと思うが、 それこそ、国語学力の有る無しをはっきりと示してしまうものだと考える。 要約にも二種類ある。 文章を要約する力と聞き取って要約する力(要約 [...]