「教室ファシリテーション10のアイデア100のステップ」

Posted By taga on 2012年4月18日

8月7日に神戸の達人セミナーにお招きする、堀裕嗣さんの著書である。

 

堀さんは中学の教師だけれども、

小学校の教育にそのまま持ち込める内容である。

もちろん、全教科を担任し、日常の生活をほとんど共にする小学校教師とは

少し違う部分もある。

しかし、そんなことはたいしたことではない。

 

どんな本を読んでも、

教室に取り入れるときに、

教師の個性や学校の事情、学年の特性によって

変えるべきものだから。

 

さて、堀さんは、この本の冒頭でご自分の失敗から

語っておられる。

 

最高のクラスができたと思ったのに、そうではなかった。

 

並の教師の言えることではない。

 

自分の受け持っているときに最高で

次の学年にあがってダメになったら、

二流の教師は、その上級学年の教師たちを非難する。

そこを自分に返して、「学級経営が失敗だった」と言い切る

潔さと賢さに感服する。

 

堀さんの主張の特徴は、

「小さな単位」から始めることだと思う。

そこは、僕の考えと共通している。

 

8月7日、達人セミナーを楽しみにしてほしい。

本もおもしろいが、

出会ったら、もっとおもしろい。

 

 

About The Author

taga

Comments

2 Responses to “「教室ファシリテーション10のアイデア100のステップ」”

  1. ロバ より:

    多賀先生。ご無沙汰しております。
    14日、参加出来なくて申し訳ありません。
    現在、必死に子どもと戦っております(笑)
    可能性「しか」感じない子どもたちで、一年間楽しくなりそうです。

  2. taga より:

    春先は、みんな必死です。
    それでいい。
    僕はのんびりしていて、これでいいんだろうかと、思ってしまいます。