今日は音読三昧

taga | 2015年9月18日

東大阪の小学校での講座。 何がいいですかとたずねたら、 音読という数が多かったので、音読講座。 若い先生方が多いので、基礎基本も必要だ。 徹底的に音読なので、 あめ玉も持っていく。 「ボイスケアのど飴」 これは絶対的に喉 [...]

研究会の充実

taga | 2015年9月17日

昨日の研究授業と事後研は、なかなかだった。 4人ずつのグループになり 大きめのホワイトボードミーティング。 話している皆さんの表情と動きを見ていたが、 若い先生もふつうに話している。 この、ふつうが大事だ。 この前、話さ [...]

西宮へ

taga | 2015年9月16日

今日は安い小学校の授業研。 指導助言だが、 ここはワークショップ型の研究会になっているので 僕の出番は少ない。 打ち上げも参加させて頂く。 事前研にも顔を出してきているので、 親しい方も増えてきた。 帰宅途中に寄ることの [...]

2年で授業

taga | 2015年9月15日

久しぶりに追手門で授業をした。 2年生。 楽しかった。 子どもたちがどんどん吸収していく。 いい子に育てているなあと思った。 授業はいいなあ。 疲れるけど、楽しい。 子どもたちの目がいいなあ。 授業は観るものではなく、 [...]

やや疲れ

taga | 2015年9月14日

昨日は東京で3本の講座。 国語教育で3つ。 最近の傾向で、一人で3本すると、 だんだんと疲れてくるはずなのに 冴えてきてボルテージが上がってくるようだ。 そうすると、 いろいろなアイデアがわいてくる。 忙しいのに、さらに [...]

先生が学校へ行きたくなくなるとき

taga | 2015年9月13日

先生が学校へ行きたくなくなるのは さまざまな理由がある。 子どもの荒れ 保護者からの攻撃 同僚との関係の難しさ 管理職からの圧・・・ 感じ方は人によって違うし 人によってストレスの受け入れ方も違ってくる。 これに、家庭の [...]

勝手に追い込んでくれるみたい

taga | 2015年9月12日

この夏は、自分が冒険しなくなっていることを ずっと考えていた。 投げ込み授業は失敗できないという思いが強くて、 どうしても「これなら大丈夫」という授業をしてしまう。 もちろん、学校やクラスの人数、 学級のムードにより 微 [...]

クローズドした意見

taga | 2015年9月11日

ある方がインクルーシブ教育を語るブログで 親の見栄について、 子どもの思いと重なっていないのではないか という考えを書いておられた。 その内容については、基本賛成で「その通りだ」と思っていた。 ただ、別の考えも僕にはあっ [...]

『まぼろしのパン屋』

taga | 2015年9月10日

松宮宏の書き下ろし文庫。 奇妙な話。 寝る前にふとんで読もうとしたのが、失敗。 10時頃に読み始めて、12時過ぎてしまった。 だから、メル前には、難解な本を読むようにしているのに・・・。 3部の短編集。 いずれも食べ物に [...]

新しい会

taga | 2015年9月9日

9月6日に新しい会の立ち上げとなった。 この会はフラットに話し合う会。 思ったことをぽろぽろと語る会。 各自が持ち寄った提案に対して、 好きなことを真っ直ぐに語る。 年齢や立場を抜きにして、 フラットな会にする。 それの [...]